グアテマラから日本へ

更新が遅れましたが、無事に日本へ帰国し、1週間が過ぎました。
2年間、ブログを見て関心を持ってくださった方、応援してくださった方、本当にありがとうございました。
住む家は以前のままですが、電気水道ガスを使用できるようにし、電話・ネット契約、市役所通いをしつつ、職場への挨拶や同期隊員との再会など、バタバタでした。

成田空港からさいたま市の我が家への帰路中、「日本の家は何て地味な色なんだ。灰色ばっかり。」「日本人の顔はやはりうすい印象。チニータ!と呼ばれていたように目が細くてみんな怒っているみたい。。。」「物価が高すぎる。この中、きちんとしたものを食べて、着て、普通に生活するのも簡単ではない。」と感じました。
しかしながら日本の時間の正確さ、サービスの良さ、昼夜場所を問わず安全に歩けること、お米の甘さ・旨味、お湯がすぐに出てくることなど、挙げたらきりがないくらい便利で安心な生活環境にすぐに慣れてしまうのも事実です。
2年ぶりに食べた日本米はまるでもち米のようにモチモチでのどに詰まりそうでした。生卵かけごはんはサモアから帰った後も今回も一番食べたかった贅沢ごはんでした。



今日は妹たち、姪甥が我が家を訪ねて来てくれたので、グアテマラの民族衣装で迎え、グアテマラの料理、ラム酒、コーヒーを楽しみつつ、写真上映会もしました。



あさってから10日間程スペイン旅行。日本生活訓練をして感覚を戻さなければならない所ですが、人生初の無職で自由な身である今月。もう少しだけわがまましてきます。
8月よりどうぞよろしくお願い致します。
スポンサーサイト